SSブログ

ブロッコリースプラウトの栄養と食べ方について120%よく分かるページです。


broccoli-sprout2.jpg以前、NHKあさイチでも特集された「ブロッコリースプラウト」

言わずとしれた、ブロッコリーの新芽。
大豆の新芽である「もやし」のブロッコリー版ですね(^^)


最近また、世間の熱い視線を浴びています。


今日は、このブロッコリースプラウトの驚くべき栄養価、そしてバリエーション豊富なおいしい食べ方について、詳しくご紹介したいと思います。

【関連記事のご紹介】

●ブロッコリースプラウトを初めて買った!
でも、基本的な食べ方 (下処理や洗い方) がまったく分からない…。
そんな方は ↓↓↓ こちら。
サルでも分かる!ブロッコリースプラウトの食べ方、基礎の基礎

●とにかく時短で簡単に作れるレシピが見たい!
そんな方は ↓↓↓ こちら。
レシピ&食べ方多数!ブロッコリースプラウトで手軽なランチやサラダを★お弁当にもGood!




【目次】

★見出しタイトルの一覧です。
ブログの仕様上、リンクはできませんが、スクロールして興味あるところからご覧くださいね。


 1.驚異の栄養価…ブロッコリースプラウト
 2.ブロッコリースプラウトがモデルやアスリートに人気の秘密は?
 3.近年新たに注目されるファイトケミカル、“スルフォラファン”
 4.スルフォラファンの驚くべき美容&健康効果
   ① 抗酸化作用
   ② シミやそばかすを予防する
   ③ 肝機能を向上させる
   ④ ピロリ菌による感染症を予防する

 5.ブロッコリー以外に、スプラウトの種類は何がある?
 6.ブロッコリー“スーパー”スプラウトって何?
 7.細かく切って生で食べるのが、美容と健康には最も効果的
 8.ブロッコリースプラウトは、おいしい食べ方もいっぱい
 9.幾らでも飲める!ブロッコリースプラウトのスムージーのレシピ








1.驚異の栄養価…ブロッコリースプラウト


ブロッコリースプラウト。
あなたも、以前初めて耳にしたときは「???…何それ?」と思ったことでしょう(笑)

レッドキャベツ&ブロッコリー2.jpg

右側の、緑の葉に白い茎の野菜がブロッコリースプラウトです。
ちなみに赤紫のほうは、赤ラディッシュの新芽(スプラウト)。

スプラウト(sprout)とは英語で「植物の新芽」特に「野菜として食べる、豆や野菜の新芽」を意味します。

よく知られているものに、もやしや貝割れ大根があります。
ブロッコリースプラウトも、ぱっと見は貝割れ大根そっくりですね(^^)


けれども最近では、ブロッコリーの新芽も野菜としておいしく食べられることが広く知られるようになってきました。

それどころか、ブロッコリー本体 (いつも食べる花芽の部分) よりもさらに強力な抗酸化作用を有し、美容と健康に貢献する新たなヘルシー野菜として、話題を呼んでいるのです。



2.ブロッコリースプラウトがモデルやアスリートに人気の秘密は?


sprout_salad2.jpgあさイチの特集によれば、美容や健康に人一倍気を配るモデルやアスリートの間で、いまブロッコリースプラウトがとても人気を呼んでいるとのこと。


なぜなら、これから暑さの厳しい夏に向けて、

①色素の生成を抑え肌のハリを促すなど、日焼け予防に欠かせないビタミンCを、何とレモンの2倍も含む。

②疲労回復に効くビタミンB1、抗酸化力の強いビタミンAも豊富に含む。

といった理由によります。


さらにお手頃価格とあって、主婦にとっても本当にありがたい野菜ですよね。







3.近年新たに注目されるファイトケミカル、“スルフォラファン”


さて、このブロッコリーに含まれる様々な栄養素の中で、近年特に注目されているのが、スルフォラファンと呼ばれるファイトケミカル。


shin-me1.jpgファイトケミカルとは、紫外線や害虫、菌などの外敵から身を守るため、植物に元から含まれているいろんな化学物質のことです。

しかもそれらの物質は、私たち人間が野菜や果物を通して摂取しても、抗酸化力や免疫力を上げてくれるなど、体の健康維持に大切な役割を果たしてくれます。

う~ん、自然の力ってつくづく偉大 (゜ー゜)(。_。) ウンウン 


炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルの五大栄養素に続き、第6の栄養素と言われる食物繊維と並んで「第7の栄養素」とも呼ばれています。


よく知られているところでは、お茶やブドウに含まれるポリフェノール、大豆に含まれるイソフラボン、緑黄色野菜に含まれるカロテノイド等がありますね。


そのファイトケミカルの一種であり、ブロッコリーに多く含まれることが分かっているスルフォラファンは、私たちの体に一体どんな効能をもたらしてくれるのでしょうか?



4.スルフォラファンの驚くべき美容&健康効果


スルフォラファンは、特にアブラナ科の野菜に多く含まれるファイトケミカルで、ブロッコリーの他にもキャベツ、大根、わさび等から摂取することができます。

これらアブラナ科の野菜のピリッとした辛味成分が、切られ、噛まれ、消化吸収されていく過程で、人体の中でスルフォラファンに変化していくそうです。


Sulforaphane1.jpg← これはスルフォラファンの分子構造。
球体の色は、次のような原子の種類を表わしています。

 白…水素(H)
 灰…炭素(C)
 赤…酸素(O)
 黄…硫黄(S)
 青…窒素(N)


スルフォラファンは、「-N=C=S」の構造を持つイソチオシアネートと呼ばれる物質グループの一種。
(右下の末端部分ですね。球体が 灰色黄色 の順に繋がっているのが分かると思います)

他にイソチオシアネートの仲間としては、大根おろしやカラシの辛味成分であるアリルイソチオシアネート等があります。
このように、植物が身を守るために持っているイソチオシアネートには、発がんや腫瘍化を防ぐ作用が化学的に解明されて知られており、ヒトの健康にも役立つ成分として近年注目されているそうです。



このスルフォラファンの働きはたくさんあるのですが、ここでは

① 抗酸化作用
② シミやそばかすの予防
③ 肝機能の向上
④ ピロリ菌による感染症の予防


この4つを挙げてみたいと思います。


① 抗酸化作用


呼吸などを通して体内に入った酸素は、過剰な脂質や糖質を燃やす際に使われ、活性酸素を発生させます。

また、ストレスや紫外線、喫煙などによっても活性酸素が増加すると言われています。

この活性酸素は、有害な細菌やウィルスを退治する役割もあるのですが、増えすぎると体内の細胞を傷つけ、体の老化や病気を促してしまいます。


この活性酸素を抑制、減少させるのが、SOD酵素など「抗酸化酵素」と呼ばれる酵素群ですが、ブロッコリーに多く含まれるスルフォラファンは、この抗酸化酵素を活性化させる働きがあるのです。

つまり、活性酸素によるダメージから体を守り、体を若々しく健康に保つのに貢献するわけです。


また、抗酸化酵素の活性化により、新陳代謝も活発になることが分かっています。



<PR>
公式サイトはなぜか中年男性の画像ばっかりなんですが…
もちろん 女性 にも効くんです。
KAGOME の植物性サプリ「スルフォラファン」

no-title
初めての方、今なら半額の2,143円。送料無料。
【公式サイトはこちらから】





② シミやそばかすを予防する


biyou2.jpg肌が紫外線を受けると、活性酸素が発生し、酸化酵素であるチロシナーゼの動きが活発化し、メラニン色素の生成が促されます。

このメラニン色素の沈着が、シミやそばかすとなって肌に表れて見えるのですが、スルフォラファンは、このチロシナーゼの働きを抑制するので、シミやそばかすを予防し、美白効果があると言われています。


③ 肝機能を向上させる


kanzou2.jpg肝臓は、栄養素を人体で有効に活用するために化学的に変化させたり(代謝タイシャと言います)、有毒物質を解毒したりします。

ですから、この肝臓の機能が低下すると、毒素や老廃物が体内に溜まってきて、疲労しやすく、抵抗力が弱まり、様々な病気を引き起こしたりするのです。

スルフォラファンは、解毒作用のある酵素が体内で生成される働きを高める効果があります。

そして、この解毒酵素を使って肝臓は有毒物質を解毒しますから、スルフォラファンには肝機能を向上させる効果も期待できるのです。



④ ピロリ菌による感染症を予防する


pylori1.jpgピロリ菌は、胃や小腸などに炎症を引き起こす細菌で、胃潰瘍、十二指腸、胃がんなどの病気の原因になると言われています。

一度感染すると、胃の中に住みつき、ウレアーゼという酵素を大量に分泌して身を包むので、強い酸性の胃液の中でも生き延びてしまいます。


このピロリ菌が胃の壁を傷つけ、胃の抵抗力を弱めるので、上記のような様々な胃や腸の病気を引き起こしてしまいます。

けれどもスルフォラファンには抗菌作用があり、ピロリ菌の感染を予防する力があることが、研究より報告されています。



(●^^●)…いかがでしょうか?

こんな頼もしい栄養成分、スルフォラファンを多量に含むブロッコリースプラウトが、モデルやアスリートに人気があるはずですね。

ブロッコリーの新芽は、スルフォラファンを、一般の成熟したブロッコリーの約7~10倍も含んでいるといわれています。



5.ブロッコリー以外に、スプラウトの種類は何がある?


3-sprouts1.jpg先にも言いましたが、“スプラウト”とは英語で、植物の新芽のことです。

ですから、ブロッコリーの他にも様々な野菜の新芽があり、それらの中にはブロッコリースプラウト同様、栄養豊富でしかもおいしく食べられるものが少なくないのです。


以前からよく知られている「もやし (大豆の新芽)」「かいわれ大根 (大根の新芽)」を始め、次のようなスプラウトが一般に販売されています。

ラディッシュ
スプラウト
二十日大根の新芽
ケールスプラウトケールの新芽。
ケールはキャベツの一種で、青汁の原料として知られる。
レッドキャベツ
スプラウト
赤キャベツの新芽
アルファルファ牛に与える牧草の一種「ムラサキウマゴヤシ」の新芽。
アメリカで20年以上前から、優れた新芽野菜としてブームに。
豆苗(とうみょう)えんどう豆の新芽。元は中華料理の高級食材


発芽直後の植物の芽には、これから成長するために必要な栄養素が最大限に詰め込まれています。

普段私たちが野菜として食べる花芽・種子・葉・茎よりも、よほど多くの酵素やファイトケミカルを凝縮して含んでいると言えます。


そんなスプラウトを、野菜の種類にこだわらず、たくさん食べられたらいいですよね。

そういうわけで、いわゆる「ミックススプラウト」も販売されていますよ(^^)

mix-sprout.jpg← こういうやつですね。

これは、「クレス」「ブロッコリー」「レッドキャベツ」「マスタード」「ルッコラ」のミックス新芽。





mix-sprout_2.jpg中身はこんな感じ。


背の高いのも小さいのも、さまざまに入り乱れてます。

彩りもきれいで、何だか一種類のスプラウトよりもむしろおいしそうですね。


こってりとした肉料理や鍋料理、スープにも、スプラウトは一味違う爽やかなアクセントを与えてくれます。
見た目は華やかになり、口の中ではさっぱりと旨味を引き立てます。

いつもの家庭の味にちょっと添えるだけで、お洒落なおもてなし料理に大変身しますよ♡
とっても楽しくてヘルシーな新芽野菜、ぜひあなたのお家でも活用してくださいね。






6.ブロッコリー“スーパー”スプラウトって何?


いつも食べる花芽ブロッコリーの新芽バージョンが“ブロッコリースプラウト”。
でも巷では“ブロッコリースーパースプラウト”なるものも、よく目にするのです。

では、ただの“ブロッコリースプラウト”と“ブロッコリースーパースプラウト”とは、どう違うのか?


Super-sprout5.jpg“ブロッコリースーパースプラウト”は、普通のブロッコリースプラウトに品種改良を加え、スルフォラファンなどの栄養成分をさらに高含有にした、いわゆる機能性野菜です。

1997年に、米国のジョンズ・ホプキンス医科大学のタラレー教授が、がん予防研究の過程で開発しました。

このスーパースプラウトは、一般の成熟ブロッコリーの、なんと約20倍ものスルフォラファンを含んでいるそうです。
  (村上農園のHPより)


「特許 高濃度スルフォラファン」 「医学者が開発した機能性野菜」
といったパッケージで売られているようです。


詳しくは↓↓↓こちらのサイトをご覧ください。
「村上農園 ブロッコリースーパースプラウトに関するQ&A」
http://www.murakamifarm.com/contact/faq/bss/



7.細かく切って生で食べるのが、美容と健康には最も効果的


sprout_folk1.jpgスルフォラファンは、最初からブロッコリースプラウトの中に存在するのではなく、その前段階である“前駆体”と呼ばれる状態で含まれているそうです。

そしてこの前駆体が、同様にブロッコリースプラウトに含まれている“ミロシナーゼ”と呼ばれる酵素と混じり合うことで、スルフォラファンに変化します。


なので、このミロシナーゼとスルフォラファンの前駆体との「出会い」をより増やすためにも、事前にブロッコリースプラウトをなるべく細かく切る、砕くなどした上で、さらに口の中でよく噛んで食べることが、スルフォラファンの効果的な摂取方法であると言えます。

また、スルフォラファンの前駆体そのものは熱に強いのですが、ミロシナーゼのほうが熱に弱いため、どちらかというと加熱せず生で食べたほうがよいです。


ただし、必ずしもミロシナーゼと混ざり合わなくても、小腸にいる腸内細菌によっても前駆体がスルフォラファンに変化できることが分かっているので、加熱して食べても決して無駄にはなりません。

生食と比べてスルフォラファンの吸収率は落ちますが、

① かさが減るのでたくさん食べられる。
② 調理法が増え、飽きずに長く食べ続けられる。


等のメリットもあります。


その時々に応じて、食べ方のバリエーションに変化を持たせるとよいでしょう。






8.ブロッコリースプラウトは、おいしい食べ方もいっぱい


point_blue.pngいつものサンドイッチ (ハムサンド、エッグサンド、チーズサンド等何でも) に一緒に混ぜて挟む。
bread-sprout1.jpg


ワカメ、しらすと一緒にドレッシングで和えて和風サラダに。

新玉ねぎにツナ缶、きゅうりと一緒に混ぜて、マヨネーズで和える
 好みでブラックペッパーなどを。

そば・そうめんの薬味として。

油っこい肉や魚料理の付け合わせにさっぱりと。
sprout-meat1.jpg


コンビニ弁当・カップ麺にひとつまみ加え、加工食品に強力な栄養補給を。

鍋物・スープ・味噌汁などにトッピングしてもGood!

その他、卵焼きに混ぜて焼く、炒飯に混ぜて炒めるなど、加熱して食べてもおいしい。


味にクセがないので、和風・洋風・中華にも何でも合います。

ブロッコリースプラウトは、発芽してすぐに収穫するので農薬は使われていません
さっと洗って、生でも安心して手軽に食べることができますね。ε=(´o`;) ホッ


これなら、ずぼらな私でも気長にアンチエイジングに取り組めそうです(^^)



幾らでも飲める!ブロッコリースプラウトのスムージーのレシピ


smoothie2.jpgちなみに「あさイチ」の放送では、ブロッコリースプラウトを使ったおいしいスムージーのレシピの紹介がありました。


材料は、下の枠内を参考にしてくださいね。



 ※画像はイメージです。

ブロッコリースプラウトのスムージー

【材料・1人分】

・ブロッコリースプラウト・・・10グラム
・小松菜・・・2枚
・レタス・・・1枚
・バナナ・・・2分の1本
・ヨーグルト・・・大さじ1
・水・・・60ミリリットル
・氷・・・60~75ミリリットル

上記の材料をミキサーに入れて混ぜるだけ(^^)
手軽にヘルシーに美しくなりたいあなたも、ぜひお試しくださいね!

「あさイチ 6月8日(月)」より引用

【関連記事のご紹介】

●ブロッコリースプラウトを初めて買った!
でも、基本的な食べ方 (下処理や洗い方) がまったく分からない…。
そんな方は ↓↓↓ こちら。
サルでも分かる!ブロッコリースプラウトの食べ方、基礎の基礎

●とにかく時短で簡単に作れるレシピが見たい!
そんな方は ↓↓↓ こちら。
レシピ&食べ方多数!ブロッコリースプラウトで手軽なランチやサラダを★お弁当にもGood!






nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © ナイス!トピックス All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
Designed by KAETENテンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。